
2012年09月02日
バリ島ロケから帰国! 報告その1
ハイサイ!
無事にバリから帰ってまいりました。
今回も、「所さんの学校では教えてくれない、そこんトコロ」のロケでした。
着いたその日は、打ち合わせとロケハン。
日本との時差は1時間で、日本より1時間遅いことになります。
町には、車の数よりバイクのほうが多く、何でもバイクに乗せて荷物を運びます。


この日は、町をあげての凧揚げ大会があるみたいで、大賑わいでした。
空港のあるデンパサールという町から、車で3時間、
バリ島の北に位置するテンジャクラという村に。

途中、なんだか見慣れた景色に。
自分の実家も米を作っているので、このような景色は、ちょこっと懐かしいですね。

現地の海は、ベタ凪、天気も最高でした。
スタッフも、木陰でゆっくり。

乗船する船は、カヌーにフェンダーをつけたタイプです。
縦に4名ぐらいしか乗れないので、船の上では体の向きを変えるのも
大変でした。


今回、番組のレポーターは、カラテカの矢部ちゃん。
一緒に、バリ海で見られる巨大生物を求めてのダイビング。
水温は、25℃~20℃と低めの水温で、やせている矢部ちゃんは
ものすごく寒そう!
まあ、自分は大丈夫でしたけど・・・。

無事にバリから帰ってまいりました。
今回も、「所さんの学校では教えてくれない、そこんトコロ」のロケでした。
着いたその日は、打ち合わせとロケハン。
日本との時差は1時間で、日本より1時間遅いことになります。
町には、車の数よりバイクのほうが多く、何でもバイクに乗せて荷物を運びます。
この日は、町をあげての凧揚げ大会があるみたいで、大賑わいでした。
空港のあるデンパサールという町から、車で3時間、
バリ島の北に位置するテンジャクラという村に。
途中、なんだか見慣れた景色に。
自分の実家も米を作っているので、このような景色は、ちょこっと懐かしいですね。
現地の海は、ベタ凪、天気も最高でした。
スタッフも、木陰でゆっくり。
乗船する船は、カヌーにフェンダーをつけたタイプです。
縦に4名ぐらいしか乗れないので、船の上では体の向きを変えるのも
大変でした。
今回、番組のレポーターは、カラテカの矢部ちゃん。
一緒に、バリ海で見られる巨大生物を求めてのダイビング。
水温は、25℃~20℃と低めの水温で、やせている矢部ちゃんは
ものすごく寒そう!
まあ、自分は大丈夫でしたけど・・・。
Posted by 福田安美 at 18:00│Comments(1)
この記事へのコメント
長期間お疲れさま。本当にバイクだらけだな~。海がきれい、棚田もあるんだね。大きな地震があったけど津波はどうでした。第2報を楽しみにしています。
Posted by 上ノ園耕作 at 2012年09月02日 19:01